令和7年 | 令和7年3月29日、三重県の社労士会労働問題部会様にセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「社労士が知っておくべきトラック運送業の2024年問題の本当のリスクと対策」です。 同業者でプロである社労士の先生方向けの公式セミナーは初になります。 運送業の経営者様向けとはまた違った緊張感がありましたが、皆さん熱心に聴いて頂きまして、有意義な会になりました。 セミナー後は懇親会の席も設けて頂いて、有意義な時間になりました。 | ![]() ![]() |
---|---|---|
令和7年 | 令和7年1月22日にトラック協会登米元吉支部様で行ったセミナーが、物流ニッポン様の2月4日付けの紙面で取り上げれられました。 | ![]() |
令和7年 | 令和7年1月22日、トラック協会登米元吉支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「こんな時どうする?令和時代の労使トラブルにどう対応するか?」です。今回は珍しく、運送業界に特化しないセミナーです。ただ、経営者なら誰もが気になるテーマです。皆さま熱心に聞いて頂きました。 | ![]() |
令和7年 | 令和7年1月21日、トラック協会気仙沼支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「会社を守る 運送会社のための就業規則と賃金制度の作り方」です。青年部様でのセミナーはありましたが、気仙沼支部様の親会でのセミナーは初めてでしたが、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。セミナー終了後は、新年会にもお招き頂き、有意義な会となりました。 | ![]() |
令和6年 | 令和6年12月6日に日本法令様からDVD『改善基準告示への対応事例に学ぶ!トラック運送業「ドライバー」の労働時間管理と賃金制度改定』が発売されました。特殊な運送業の労働時間管理と賃金制度改定について一気に学べるDVDとなっております。運送業の経営者の方、労務管理の担当者の方に限らず、専門家の方にもお勧めです。
|
![]() |
令和6年 | 令和6年10月25日、トラック協会石巻支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「運送事業者が健全な経営を成すためのドライバーの給与体系・就業規則」です。石巻支部様でのセミナーは初めてでしたが、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | ![]() |
令和6年 | 令和6年9月14日、トラック運送業に特化した行政書士の皆さまの全国組織「トラサポ」様の仙台での勉強会で、セミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!トラック運送業の2024年問題の本当のリスクと対策」です。普段のセミナーとは違い、運送業のプロフェッショナルの皆さんの前でのセミナーは刺激が多かったです。懇親会までお招き頂き、楽しむことが出来ました。 |
![]() |
令和6年 | 令和6年9月10日、トラック協会大崎支部のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!ドライバーの賃金体系・歩合制度について」です。久々にドライバーさんの特殊な賃金制度に絞って、最新事例を交えながら、話をさせて頂きました。皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | ![]() |
令和6年 | 令和6年8月29日、トラック協会栗原支部様・登米本吉支部様・気仙沼支部様3支部合同のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!運送業の就業規則のポイントと未払い残業代リスク対応策」です。トラック運送業特有のリスクについて話をさせて頂きました。セミナー中も質問が沢山出て、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | ![]() |
令和6年 | 令和6年4月19日、プレジデントオンラインに当社が執筆協力した記事が掲載されました。 | ![]() |
令和6年 | 令和6年3月13日オンエアのラジオ日本の「トラック王国のBoo!Boo!Boo!」に出演させて頂きました。トラック運送業の2024年問題について楽しく語ってきました。 | ![]() |
令和5年 | 令和5年11月21日に書籍「トラック運送業の関係者のうち95%が「聞いたことがない!」と驚いた!:2024年問題に潜む思わぬ落とし穴解決法!」」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
![]() |
令和5年 | 令和5年11月24日のYahooニュースに掲載された記事が経済部門で15位を獲得しました。タイトルは「トラックドライバーの残業規制で物流が35%も滞るかもしれない2024年問題について。」です。いよいよ迫ってきた2024年問題に対して、通常と違った角度から切り込んだ記事です。 | ![]() |
令和5年 | 令和5年10月11日にYahooニュースに執筆記事が掲載されました。「ビッグモーターの異常なトラブル方考える正しい歩合給」です。ブラック企業の象徴とみられる歩合給制度について社労士の立場から執筆した記事です。 | ![]() |
令和5年 | 令和5年5月1日に書籍「2024年問題を乗り越える運送会社になるために、知っておくべきドライバーの賃金制度の基礎知識:令和5年3月10日・・・運送業の歩合給賃金制度はなぜ最高裁で負けたのか?生き残る運送会社が絶対に知っておくべき歩合給の疑問に全て答えます」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
![]() ![]() |
令和4年 | 令和4年9月1日に書籍「完全対応!トラック運送業界の2024年問題:売上減少、従業員退職、未曽有の経営危機にどう対応すれば良いのか?」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
![]() ![]() |
令和4年 | 令和4年5月1日に書籍「激震!トラック運送業界は残業代請求で本当に潰れるのか?」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
![]() ![]() |
令和3年 | 令和3年11月1日に書籍「クリニックのための正しい就業規則のつくり方・運用のしかた」を出版。Amazonランキング3部門で1位を獲得しました。
|
![]() ![]() |
令和3年 | 令和3年10月1日に書籍「トラック運送業界 残業代大損害賠償時代の到来」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
![]() ![]() |
令和3年 | 仙台市医師会報2021年5月号に【医療機関の最新の労使問題対策を「同一労働同一賃金」対策につなげよう】というタイトルで論説を執筆しました。 | ![]() |
令和3年 | 運送業専門のコンサルタントで、運送業関連の著書も数多く手掛ける株式会社運送経営改善社の高橋久美子先生のメルマガ「1日1分運送ニュース」に「運送業の未払い残業代リスクとその対策」について、15回連続で執筆しました。 | ![]() |
令和2年 | 当社の1DAY就業規則作成サービスが河北新報に掲載されました | ![]() |
令和2年 | 令和2年5月27日放送のNHK仙台放送局の情報番組「てれまさむね」に出演 | ![]() |
令和元年 | 講師を務めたセミナーが令和元年6月12日に、東北NO1の発行部数を誇る宮城県の地元新聞、河北新報への掲載される | ![]() |
平成29年 | 和仁達也先生の著書「コンサルタントの経営数字の教科書」に「社員のモチベーションと売上を同時に上げる手法」を活用した自社のコンサル事例を掲載 | ![]() |
平成29年 | 所属する「日本キャッシュフローコーチ協会」で、全国約250名のコンサルタントの中からファイナリスト6名に選ばれ「第2回日本キャッシュフローコーチ協会MVPコンテスト」に登壇。約400名の前でプレゼンを行う | ![]() |
平成28年 | 「第9回商工会議所に呼ばれる講師オーディション」に出場。 全国からセミナー講師が集まる中、9名だけが選ばれるファイナリストに選出 |
令和7年 | |
---|---|
令和7年3月29日、三重県の社労士会労働問題部会様にセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「社労士が知っておくべきトラック運送業の2024年問題の本当のリスクと対策」です。 同業者でプロである社労士の先生方向けの公式セミナーは初になります。 運送業の経営者様向けとはまた違った緊張感がありましたが、皆さん熱心に聴いて頂きまして、有意義な会になりました。 セミナー後は懇親会の席も設けて頂いて、有意義な時間になりました。 | |
![]() ![]() |
|
令和7年 | |
令和7年1月22日にトラック協会登米元吉支部様で行ったセミナーが、物流ニッポン様の2月4日付けの紙面で取り上げれられました。 | |
![]() |
|
令和7年 | |
令和7年1月22日、トラック協会登米元吉支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「こんな時どうする?令和時代の労使トラブルにどう対応するか?」です。今回は珍しく、運送業界に特化しないセミナーです。ただ、経営者なら誰もが気になるテーマです。皆さま熱心に聞いて頂きました。 | |
![]() |
|
令和7年 | |
令和7年1月21日、トラック協会気仙沼支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「会社を守る 運送会社のための就業規則と賃金制度の作り方」です。青年部様でのセミナーはありましたが、気仙沼支部様の親会でのセミナーは初めてでしたが、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。セミナー終了後は、新年会にもお招き頂き、有意義な会となりました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年12月6日に日本法令様からDVD『改善基準告示への対応事例に学ぶ!トラック運送業「ドライバー」の労働時間管理と賃金制度改定』が発売されました。特殊な運送業の労働時間管理と賃金制度改定について一気に学べるDVDとなっております。運送業の経営者の方、労務管理の担当者の方に限らず、専門家の方にもお勧めです。
| |
![]() | |
令和6年 | |
令和6年10月25日、トラック協会石巻支部様のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「運送事業者が健全な経営を成すためのドライバーの給与体系・就業規則」です。石巻支部様でのセミナーは初めてでしたが、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年9月14日、トラック運送業に特化した行政書士の皆さまの全国組織「トラサポ」様の仙台での勉強会で、セミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!トラック運送業の2024年問題の本当のリスクと対策」です。普段のセミナーとは違い、運送業のプロフェッショナルの皆さんの前でのセミナーは刺激が多かったです。懇親会までお招き頂き、楽しむことが出来ました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年9月10日、トラック協会大崎支部のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!ドライバーの賃金体系・歩合制度について」です。久々にドライバーさんの特殊な賃金制度に絞って、最新事例を交えながら、話をさせて頂きました。皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年8月29日、トラック協会栗原支部様・登米本吉支部様・気仙沼支部様3支部合同のセミナーに講師として招いて頂きました。セミナータイトルは「実例から学ぶ!運送業の就業規則のポイントと未払い残業代リスク対応策」です。トラック運送業特有のリスクについて話をさせて頂きました。セミナー中も質問が沢山出て、皆さま非常に熱心に受講して頂きました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年4月19日、プレジデントオンラインに当社が執筆協力した記事が掲載されました。 | |
![]() |
|
令和6年 | |
令和6年3月13日オンエアのラジオ日本の「トラック王国のBoo!Boo!Boo!」に出演させて頂きました。トラック運送業の2024年問題について楽しく語ってきました。 | |
![]() |
|
令和5年 | |
令和5年11月21日に書籍「トラック運送業の関係者のうち95%が「聞いたことがない!」と驚いた!:2024年問題に潜む思わぬ落とし穴解決法!」」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
| |
![]() |
|
令和5年 | |
令和5年11月24日のYahooニュースに掲載された記事が経済部門で15位を獲得しました。タイトルは「トラックドライバーの残業規制で物流が35%も滞るかもしれない2024年問題について。」です。いよいよ迫ってきた2024年問題に対して、通常と違った角度から切り込んだ記事です。 | |
![]() |
|
令和5年 | |
令和5年10月11日にYahooニュースに執筆記事が掲載されました。「ビッグモーターの異常なトラブル方考える正しい歩合給」です。ブラック企業の象徴とみられる歩合給制度について社労士の立場から執筆した記事です。 | |
![]() |
|
令和5年 | |
令和5年5月1日に書籍「2024年問題を乗り越える運送会社になるために、知っておくべきドライバーの賃金制度の基礎知識:令和5年3月10日・・・運送業の歩合給賃金制度はなぜ最高裁で負けたのか?生き残る運送会社が絶対に知っておくべき歩合給の疑問に全て答えます」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
|
![]() ![]() |
|
令和4年 | |
令和4年9月1日に書籍「完全対応!トラック運送業界の2024年問題:売上減少、従業員退職、未曽有の経営危機にどう対応すれば良いのか?」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
|
![]() ![]() |
|
令和4年 | |
令和4年5月1日に書籍「激震!トラック運送業界は残業代請求で本当に潰れるのか?」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
|
![]() ![]() |
|
令和3年 | |
令和3年11月1日に書籍「クリニックのための正しい就業規則のつくり方・運用のしかた」を出版。Amazonランキング3部門で1位を獲得しました。
|
|
![]() ![]() |
|
令和3年 | |
令和3年10月1日に書籍「トラック運送業界 残業代大損害賠償時代の到来」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
|
![]() ![]() |
|
令和3年 | |
仙台市医師会報2021年5月号に【医療機関の最新の労使問題対策を「同一労働同一賃金」対策につなげよう】というタイトルで論説を執筆しました。 | |
![]() |
|
令和3年 | |
運送業専門のコンサルタントで、運送業関連の著書も数多く手掛ける株式会社運送経営改善社の高橋久美子先生のメルマガ「1日1分運送ニュース」に「運送業の未払い残業代リスクとその対策」について、15回連続で執筆しました。 | |
![]() |
|
令和2年 | |
当社の1DAY就業規則作成サービスが河北新報に掲載されました | |
![]() |
|
令和2年 | |
令和2年5月27日放送のNHK仙台放送局の情報番組「てれまさむね」に出演 | |
![]() |
|
令和元年 | |
講師を務めたセミナーが令和元年6月12日に、東北NO1の発行部数を誇る宮城県の地元新聞、河北新報への掲載される | |
![]() |
|
平成29年 | |
和仁達也先生の著書「コンサルタントの経営数字の教科書」に「社員のモチベーションと売上を同時に上げる手法」を活用した自社のコンサル事例を掲載 | |
![]() |
|
平成29年 | |
所属する「日本キャッシュフローコーチ協会」で、全国約250名のコンサルタントの中からファイナリスト6名に選ばれ「第2回日本キャッシュフローコーチ協会MVPコンテスト」に登壇。約400名の前でプレゼンを行う | |
![]() |
|
平成28年 | |
「第9回商工会議所に呼ばれる講師オーディション」に出場。 全国からセミナー講師が集まる中、9名だけが選ばれるファイナリストに選出 |
林労務経営サポート・株式会社エンパワーマネジメント
社員から訴えられない組織作りで、労使トラブル0を達成