令和4年 |
令和4年9月1日に書籍「完全対応!トラック運送業界の2024年問題:売上減少、従業員退職、未曽有の経営危機にどう対応すれば良いのか?」を出版。Amazonランキングで1位を獲得しました。
|
 |
令和4年 |
令和4年5月1日に書籍「激震!トラック運送業界は残業代請求で本当に潰れるのか?」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
  |
令和3年 |
令和3年11月1日に書籍「クリニックのための正しい就業規則のつくり方・運用のしかた」を出版。Amazonランキング3部門で1位を獲得しました。
|
  |
令和3年 |
令和3年10月1日に書籍「トラック運送業界 残業代大損害賠償時代の到来」を出版。Amazonランキング2部門で1位を獲得しました。
|
  |
令和3年 |
仙台市医師会報2021年5月号に【医療機関の最新の労使問題対策を「同一労働同一賃金」対策につなげよう】というタイトルで論説を執筆しました。 |
 |
令和3年 |
運送業専門のコンサルタントで、運送業関連の著書も数多く手掛ける株式会社運送経営改善社の高橋久美子先生のメルマガ「1日1分運送ニュース」に「運送業の未払い残業代リスクとその対策」について、15回連続で執筆しました。 |
 |
令和2年 |
当社の1DAY就業規則作成サービスが河北新報に掲載されました |
 |
令和2年 |
令和2年5月27日放送のNHK仙台放送局の情報番組「てれまさむね」に出演 |
 |
令和元年 |
講師を務めたセミナーが令和元年6月12日に、東北NO1の発行部数を誇る宮城県の地元新聞、河北新報への掲載される |
 |
平成29年 |
和仁達也先生の著書「コンサルタントの経営数字の教科書」に「社員のモチベーションと売上を同時に上げる手法」を活用した自社のコンサル事例を掲載 |
 |
平成29年 |
所属する「日本キャッシュフローコーチ協会」で、全国約250名のコンサルタントの中からファイナリスト6名に選ばれ「第2回日本キャッシュフローコーチ協会MVPコンテスト」に登壇。約400名の前でプレゼンを行う |
 |
平成28年 |
「第9回商工会議所に呼ばれる講師オーディション」に出場。
全国からセミナー講師が集まる中、9名だけが選ばれるファイナリストに選出 |