・経営者は当然、不満や不安を抱えている・・・
・それではスタッフや幹部はどうか??意外な不満が見つかります!!
今月号は年末特別号です。
この通信は経営者の生の声をお届けする通信ですが、今月はちょっと方向性を変えて、従業員の不安・不満を書きました。
思わぬ想定外の不満が見つかるかもしれませんよ!!
● 経営者であるあなたにとって想定内の不満ですか??それとも意外な声ですか??
私の仕事は大きく分けて4つあります。
「経営者向けコーチング」に加えて「スタッフさんや幹部さん向けの研修」「社内のミーティングの進行役」「スタッフさんや幹部の方と個別面談」等です。
そうなってくると、当然聞こえてくるのがスタッフさんや幹部さんの不満や不安です。
これを私に話して頂けるのはとても良い傾向だと思います。
人間、どこかで発散しないといけません。
ただ、当然発散するだけではいけないのですが・・・
とりあえずガス抜きが出来ないと前向きな意見がなかなか出てこないのです。
ということで、今月はちょっと趣を変えてお届けします。
私がこれまで聞くことが出来たスタッフさんや幹部さんの不満や不安です。
もしかしたら、経営者の方にも興味のあるテーマかもしれませんね??
● 本音を引き出すために必ず必要なこととは??
私はスタッフさんから聞いた事を全て社長には伝えません。
例えば個別面談を始める際には、必ず「今日は何でも遠慮なくお話しください。最後に社長に伝えて欲しくないことがあるかどうか確認します。あなたが伝えて欲しくないことは絶対に社長に話しません。それは100%約束します」としてから面談をスタートします。
そうしないとなかなか話してくれません。
でもこうすると意外ですよ。殆どの方が「これは社長に話さないで欲しい」という事は無いのです。勿論ある方もいますよ。でも逆に「この機会だから第三者を使って社長に自分の考えを伝えたい!!」と考える方も意外と多いようですよ。
● 意外と少ない給与や休みの不満
大分前置きが長くなりましたが、いよいよ発表しますね。
以下に挙げるのが私の方で聞いたスタッフや幹部の皆様の不満・不安のトップクラスに入ってくる声です。
尚、順番には特に意味はありません。
・認めてくれない
・会社のビジョン(社長の考えや会社の方向性)が分からない
・「頑張れ!!」と言うが自分が何を期待されているのか分からない・・・
・評価が開示されない
・話しを最後まで聞いてくれない(とにかく全否定から入る)
率直な感想は如何でしょうか??
外部の人間(私)に直接給与や休みの不満を言ってもしょうがないかな?と思って諦めているのかもしれませんが、私の感触としては、ほぼ本音だと思います。
こういった不満や不安を持っているスタッフさんに向けて、不満を和らげ、モチベーションを上げようと思って多少給与を上げてもそんなに不満は解消しないと思いませんか??
会社にとって一人当たり1万円、いや5千円の給与アップでもとても大きな決断ですよね。社会保険料等の負担を考えても、全員の給与をアップさせるのは大変な決断です。
もちろん給与が上がればスタッフさんは喜びますよ。
ただ、こういった根本の不満や不安を解消しないで給与をアップしても、その喜びは一体何カ月持つでしょうか??
私の経験上3カ月もモチベーションが持てばいい方です。
● お金を使わないで、明日からでも出来る不満軽減
ある会社での研修で実際にあったお話です。
その日は社長がその場にいなかったので「本音で話したい事があるなら言ってみて!!」と私が話を振ってみました。
最初は皆さん遠慮気味でしたが、一人の女性が勇気を持って発言してくれました。
「自分は特別な技術を身に付けて自分にしかできない仕事を任されています。特別手当かなにか貰えないのですか??」
それに対して私は答えました。
「私が給与のアップを決めることは出来ません。だからその点は何とも言えませんが、どうしてそう思ったのですか??特別手当が出たらその不満は解消しますか??社長には伝えても良いですが、財務上どうしてもその手当は支払えない。と言われたらどうしますか??」
と聞いたところその方は一生懸命考えました。
そしてボソッと言ったのです。
「褒めて欲しいのです!!頑張っているね!!と言って認めて欲しいのです!!社長は全然現場を見てくれない。現場を見て色々感じて欲しいのです!!」ととても真剣な眼差しで私に訴えてきました。きっとこれは嘘じゃないと私は思いました。
それ以外にもいくつか挙げさせてもらいましたが、私の感想としては「みんな真剣に会社の事を考えてくれているんだなぁ」というのが感想です。
まさか「会社のビジョンを知りたい!!」という様な声が挙がるとは私も想定していなかったです。
勿論、全スタッフが給与や休日、労働時間で不満が無いわけではありません。
その辺りの改善は今後ますます求められてくるでしょう。しかし、そういった物はすぐに解決できる問題ではないでしょう。
しかし、上に挙げたような不満や不安に対してはすぐにでも着手出来るものも多いです。
改めて、あなたの会社のスタッフに目を向けて見る必要がありますね。
あなたの会社のスタッフは、意外と捨てたものじゃありませんよ!!
今月の気付き
・スタッフさんの本音を聞き出すポイントは??
・お金や休みの問題を解決しようとムリに頑張ると、コストパフォーマンスが悪くなる!!
・コミュニケーションの活性化で解決できる不満も多い。すぐにでも着手を!! |